top of page

学生の活動
NPO法人 夢来里の風は、高知大学地域協働学部と連携して活動しています。
高知県長岡郡大豊町大平集落での実習の一環として、主にガーデン夢来里の手入れ、
道路や畑の維持、イベント運営、企画実践などを行なっています。
2022年度の学生の主な活動
春


夢来里の風まつり
2022年4月29.30日で開催された夢来里の風まつり。
学生による展示コーナーを設け、地域や外部の方へ学生の活動を発信しました。
お祭りの準備や受付、販売などの運営に携わりました。
夏


庭園のお手入れ
農作物の収穫や種植え、草刈りなどを行いました。
都築ご夫妻に収穫や種植えの仕方、道具の使い方を教わりながら、
夢来里の維持管理に関わりました。
秋

東豊永文化祭出展
都築將子さんが文化祭に出展した大平の大庄屋が描かれた作品。この作品は、学生を含め多くの人が少しずつ紙を貼って作成した貼り絵となっています。

夢来里で採れた野菜を使った料理
夢来里で採れた野菜と食べられる花である”エディブルフラワー”を用い、將子さんと一緒に調理しました。地域から受ける恵みや地域資源の活用について学びました。
冬


南天を使ったブーケ、クリスマスリース作り
夢来里にある南天やヒノキ、コムラサキシキブを用い、クリスマス用のリースとブーケを作製しました。作製したものは、日曜市で販売し、売上金はNPOへ寄付されました。
雪化粧を纏った夢来里では、いつもとはまた一味違った景色を楽しむことが出来ました。
bottom of page